- 2020年5月1日
EC担当者が社内で目標にしたいKPIランキング10選をご紹介
新年度もはじまり、今の時代メイン事業になることも多いEコマース事業ですが、具体的にどのような指標(KPI)を目標設定していくのが良いのでしょうか? 小売販売や卸事業に関しては、売上高や粗利 […]
新年度もはじまり、今の時代メイン事業になることも多いEコマース事業ですが、具体的にどのような指標(KPI)を目標設定していくのが良いのでしょうか? 小売販売や卸事業に関しては、売上高や粗利 […]
日本でもコロナウイルスの影響で、多くの展示会やセミナーなどのビジネス系イベントが中止になっています。 このような大規模な展示会イベントやセミナーイベントなどは、法人取引(BtoB)企業にと […]
2020年以降に小売企業のマーケティング担当者は、どんなメディアに広告を出す予定なのでしょうか? リスティング広告などは引き続き出稿予定ではあるようですが、昨年よりも小売業のマーケティング […]
子供〜10代をターゲットにしたプロモーションは、どのメディアで行ったほうが良いのでしょうか? もし迷っているということであれば、YouTubeで実施してみましょう。 YouTubeには、子 […]
ダメ営業マン、つまり売れない営業マンには共通した3つの特徴があります。 この3つの特徴は、営業未経験の新入社員や新人営業に多く、逆にスーパー営業マンといわれるような人たちは、この3つの特徴 […]
これから小売業のマーケティングとして、次の若い世代である「Z世代」を、どう顧客化していくかが重要になります。 Z世代は、正確な定義はないのですが、1990年後半~2000年生まれの若者のこ […]
インスタグラムをECサイトに活用して売上アップを目指したい!と思っていませんか? ファッションやビューティー、インテリアや食品系のECサイトは、インスタグラムとの相性がよく、ECサイトに活 […]
今や国内小売の多くの企業が、ECサイトを運営しているため、多くの人がECサイト運営のスキルを身につける必要があります。 ECサイトの運営といっても、自社でECサイトを運営していたり、楽天、 […]
動画元年といわれ続け、これからは動画の時代だと言われて数年経ちますが、広告として動画広告ををはじめている企業がいよいよ増えてきています。 動画といえばYouTubeを思い浮かべる方も多いと […]
国内企業がオムニチャネルの次の戦略として目指しているのが「ユニファイドコマース」です。 従来のオムニチャネルは実店舗とECにおける「顧客データ」と「在庫データ」を一元管理することで、消費者 […]
オムニチャネルの一環として、店舗展開をしているEC事業者を中心に、「BOPIS」や「BORIS」のようなサービスを行う企業が増えてきています。 ちなみに「BOPIS」とは、ECサイトで注文 […]
営業マンの仕事の8割はスケジュールとタスク管理です。 日々の訪問や商談の予定から社内会議まで、手帳やツールを使って管理していると思いますが、なぜか毎日慌ただしい、帰りが遅い、でも売上があが […]
ECサイトで買い物をするときに、「送料無料」というのは消費者への購入決定に非常に有効です。 というのも日本の55%のユーザーがネットショップで買い物をする場合、「送料無料なのか?」というこ […]
みなさんの運営するECサイトでは、ユーザーレビューが表示されるようになっていますか? ECで商品購入を考えているユーザーの93%がレビューを見て検討しているというデータもあり、うまく活用で […]
SNSの投稿を見て購買行動を起こさせるソーシャルコマースは、ECサイトで販売する小売事業者としても話題の手法となり、様々な企業がソーシャルコマースにチャレンジしています。 とはいえ実際にソ […]