4Pや4Cはもう古い!デジタル時代のマーケティング「SAVE」とは?

デジタルが盛んになった今、マーケターが実践しているフレームワークは「SAVE」モデルです。

マーケティング担当者なら誰でも知っている「マーケティングの4P」や「マーケティングの4C」、いわゆるマーケティング・ミックスといわれるものは、すでに60年以上使われているフレームワークです。

このマーケティング・ミックスは参考にはなるのですが、デジタルが盛んになった現代のマーケティングとしてはもう古くなってしまっています。

というのも商品を中心とした従来の考え方から、ユーザー目線の考え方にシフトしていくうちに、そのマーケティングの考え方も進化をしています。

この記事では、マーケティング担当者が実践すべきデジタル時代のマーケティングフレームワーク、「SAVE」についてご紹介します。

「SAVE」モデルのフレームワークとは?

デジタルが盛んになった現代版のマーケティングである「SAVE」とは、以下4つの頭文字をとったマーケティングフレームワーク(考え方)です。

  1. Solution(ソリューション)= 解決策
  2. Access(アクセス)= 接触・接点
  3. Value(バリュー)= 価値
  4. Education(エデュケーション)= 教育・啓蒙

簡単に解説すると、お客様に「解決策」を提供していくことで、お客様との「接点」をもち「価値」を提供し、そして「教育や啓蒙」を行っていく。

このマーケティングの考え方を、「SAVE」モデルといいます。

従来のマーケティングである「マーケティングの4P」は商品を軸にした考え方でしたが、商品を生み出しただけでは、誰も知る由もありません。

なので、お客様とともに「学び合い」「教え合う」ことで結果を生み出していくことが、現代マーケティングの「SAVE」という考え方です。

練馬聡一
練馬聡一
SAVEについて詳しく説明していきます!

マーケティングの4Pが「SAVE」に進化

このマーケティングの「SAVE」モデルは、従来のマーケティングの考え方である、マーケティングの4Pが時代とともに進化した考え方です。

マーケティングの4Pとは、商品やサービスを市場に出し売れるために必要な、

  1. Product(商品・サービス)
  2. Place(流通)
  3. Price(価格)
  4. Promotion(プロモーション)

4つの要素の頭文字「P」ををとったものです。

練馬聡一
練馬聡一
適切な商品を、適切な場所に、適切な価格で、適切なタイミングで提供する。ってやつですね。

現代は広告・プロモーションもデジタル化が進み、簡単にお客様に知ってもらえるようにはなりました。

ですが、お客様も広告に慣れているため、購入決定をするまでの情報が多く、すぐに購入に至るということが難しくなっています。

なのでこの「SAVE」モデルは、マーケティングの4Pを実践していることを前提としたその後の、購買を促進するためのマーケティング方法だと言えます。

ちなみにマーケティングの4Pについては、「マーケティングの4Pとは?基本を理解して最適な施策をしよう」で詳しく解説しています。

マーケティングの4Pから「SAVE」への変化

「SAVE」とはマーケティングの4Pから進化した考え方です。

  1. Solution(ソリューション)= 解決策
  2. Access(アクセス)= 接触・接点
  3. Value(バリュー)= 価値
  4. Education(エデュケーション)= 教育・啓蒙

この4つの要素であり、これはマーケティングの4Pが進化したもので、特徴として、デジタルを活用したインバウンド向けのマーケティングに適した方法です。

それでは詳しく解説します。

Product(商品)からSolution(解決策)へ

従来は商品力を高める「Product(商品)」に重きを置かれていましたが、お客様のソリューション(課題解決)を行うという考え方です。

今の時代は商品の性能もあがっているので、良いモノは溢れるほどあります。

なので、お客様のどのようなニーズを満たしていくか?ということを中心に、お客様目線で考え、マーケティングを実践していくということです。

練馬聡一
練馬聡一
お客様にベネフィットを伝えることですね!

関連記事:新規顧客獲得のコストの考え方を知ろう!

Place(流通)からAccess(接触)へ

従来は、商品を売るためにどんなところで販売をするのか?ということを考える、「Place(流通)」でしたが、販売チャネル・購買行動の変化により、お客様との「Access(接触)」を考えていこうということです。

デジタルが進んだ今では、Webを活用したマーケティングを行って、自社サイトやECサイト、SNSを活用し、お客様に見つけてもらうマーケティング方法が主流になっています。

練馬聡一
練馬聡一
潜在層から顕在層まで、様々なアプローチで接触していきましょう!

関連記事:潜在層と顕在層とは?これを理解してマーケティングや営業に活かそう

Price(価格)からValue(価値)へ

従来は商品の「Price(価格)」を競合よりも安く、利益が出る形でと考えられてきましたが、現代は「Value(価値)」を提供しないと購入に至りません

今はモノや情報が溢れているので、良い商品や安い商品はそこらじゅうにあります。

なので商品の性能や価格ではなく、ベネフィットを伝えられるようなマーケティング方法を行っていきましょう。

練馬聡一
練馬聡一
高いものでも価値があれば買いたいと思いますもんね

関連記事:マーケティングにおけるベネフィット&メリットとは?事例も紹介

Promotion(プロモーション)からEducatin(教育・啓蒙)へ

従来はPromotion(プロモーション)として、広告や宣伝を行っていましたが、これは今の時代でも重要です。

昔はこれだけでも購入してくれるお客様は多かったのですが、今の時代はただのAccess(接触)が発生するだけで、購入にはなかなか至りません。

なので、お客様に「Educatin(教育・啓蒙)」していくことで、一緒にSolution(ソリューション)= 解決をしていくことが非常に重要になります。

練馬聡一
練馬聡一
いわゆるナーチャリングってやつですね。セミナーを行う企業も増えましたね。

関連記事:企業はなぜ無料セミナーをするのか?理由と目的とは?

「SAVE」を意識して現代のマーケティングを実践しよう

ここまでご覧いただきありがとうございます。

デジタルが盛んになった今、マーケターが実践しているフレームワークは「SAVE」モデルです。

マーケティング担当者なら誰でも知っている「マーケティングの4P」や「マーケティングの4C」、いわゆるマーケティング・ミックスといわれるものは、すでに古くなっています。

デジタルが盛んになった現代版のマーケティングである「SAVE」とは、以下4つの頭文字をとったマーケティングフレームワーク(考え方)です。

  1. Solution(ソリューション)= 解決策
  2. Access(アクセス)= 接触・接点
  3. Value(バリュー)= 価値
  4. Education(エデュケーション)= 教育・啓蒙

簡単に解説すると、お客様に「解決策」を提供していくことで、お客様との「接点」をもち「価値」を提供し、そして「教育や啓蒙」を行っていく。

デジタル時代におけるマーケティングの考え方を「SAVE」モデルに切り替えて、マーケティングを実践していきましょう。