3C分析とは?例や目的を理解し、自社のマーケティングに活かそう!

3C分析とは、マーケティング分析を行う際のフレームワーク(考え方)です。

頭文字の3Cとは「Customer(市場・顧客)」「Competitor(競合)」「Company(自社)」の頭文字Cをとったもので、この3つの項目を分析することで自社を差別化し、ビジネスを有利に進めることができるようになります。

この記事ではマーケティング担当者や営業マンは理解しておかなければいけない、「3C分析とは?」から「3C分析のやり方」を解説します。

3C分析とは?

マーケティングにおける3C分析とは、ビジネス・事業を成功させるために必要なマーケティングのフレームワーク(考え方)です。

 

マーケティングの3C分析
①Customer(市場・顧客) ②Competitor(競合) ③Company(自社)
市場規模は? 競合企業(商品)のシェアは? 保有資源は?(人・モノ・カネ)など
今後の市場成長は? 業界のポジションは? 資本力は?
顧客のニーズは? 対象の企業はどれくらい? 商品・サービスの特徴は?
顧客の行動や消費行動は? 各社の方向性は? 事業の現状は?
顧客人口は? 今後の動きは? ・・・etc

「Customer(市場・顧客)」「Competitor(競合)」「Company(自社)」を軸に3つの視点で分析をするため、3C分析と言われています。3C分析を行うと、マーケティング環境を把握することができ、自社が有利なポイントを見つけたり、課題抽出ができたりします。

練馬聡一
練馬聡一
自社ではどうしようもない外部環境(マクロ環境)と、自社でどうにかできる(ミクロ環境)を合わせた分析方法です!

3C分析のやり方とポイント

まず3C分析を行うには、分析をはじめる順番があります。

マーケティングにおいては上記表の左から、つまり①Customer(市場・顧客)→ ②Competitor(競合)→ ③Company(自社)という順番で分析をしていきます。

まず3C分析の前提として必ず「事実」を集めてください。インターネットで調べるのも良いですが、ネットの記事などではそれが事実かどうかはわかりません。

練馬聡一
練馬聡一
権威のある媒体ならまだしも、個人のブログもあったりするので、必ず生の声を収集するようにしましょう!※これも個人のブログですが、事実ですからご安心を!笑

①Customer(市場・顧客)の分析方法

まず最初に取り掛かるのは、Customer(市場・顧客)の分析です。

近年は顧客視点のマーケティング、つまりマーケットインで進めるのがベストなため、これから商品やサービスをつくるにあたり、市場や顧客を分析し事業を行わないと、市場に受け入れられない、顧客のニーズがない。ということになり、ビジネスが失敗してしまいます。

⇒プロダクトアウトとマーケットインとは?両方の考えが成功の秘訣

市場の分析方法

それではまず市場分析ですが、上記の表にも書いた項目として、

①市場規模の大きさ ②市場の成長性
は必ず分析するようにしてください。
市場規模であれば「経済産業省」などの機関が出しているレポートでも情報収集ができますし、その市場規模の過去からの推移を見れば今後の市場の成長性がわかります。
BtoC-EC市場
たとえば「ECサイトを立ち上げてEC事業を行いたい」という企業があったとすると、「①市場規模の大きさ」16兆5,054億円という市場規模があるということがわかり、ビジネスチャンスもあると想定できます。
さらに「②市場の成長性」という観点で見てみると、毎年1兆円以上の規模で市場が拡大しているということがわかり、今後も右肩あがりで市場が拡大してくるだろうということが想定できます。詳しくは「EC業界の市場動向から見て、今後〜未来のeコマース業界は明るい!」でも解説しています。
EC業界市場規模
さらにEC市場の商材別にわけてみたりすると、どんなサービスが伸びているのかもわかるというわけです。なのでマーケティングにおいて3C分析をする場合は、①市場規模の大きさ、②市場の成長性がある。ということを前提にしましょう。
練馬聡一
練馬聡一
縮小市場に殴り込みをかけるのは得策ではないですからね・・・。

顧客の分析方法

続いては「顧客の分析」ですが、理想の顧客像(ターゲットとしたい年齢層、性別、人口)を分析し、顧客のニーズや消費行動を分析することが重要です。

ビジネスの内容によっても大きく変わりますが、たとえば商圏とする地域人口や男女比、販売チャネルを分析し、商圏の顧客はどんな商品・サービスを求めているのか、顧客の販売チャネルはどこなのか?というような観点で分析をしていきます。

練馬聡一
練馬聡一
たとえばご年配はPCやスマホの需要が若者に比べ少ないので、アップルは巣鴨に店舗を出さないですよね?極端な話ですがそういうことです。

顧客の分析ではマーケティングの4Cの観点で考えると良いです。マーケティングの4Cについては、「マーケティングの4Cとは?現代マーケティングの考え方を理解しよう」で詳しく書いています。

②Competitor(競合)の分析方法

2番めに取り掛かるのが②Competitor(競合)の分析です。

ビジネスを行うにあたり障壁になるのが競合企業なので、差別化を図るために分析が必要です。分析する項目としては、競合企業の数は?競合企業(商品)のシェアは?業界のポジションは?は必須項目で分析してください。

練馬聡一
練馬聡一
各社の方向性は?今後の動きは?もわかると良いです。

競合企業の分析項目としてはマーケティングの4Pをもとに分析していきましょう。詳しくは「競合との差別化!マーケティングのポイントは調査・比較・分析です」で解説しています。

③Company(自社)の分析方法

最後に行うのが③Company(自社)の分析で、市場や顧客を分析し、競合企業を分析した上で、自社が勝負ができることを考えていきます。

練馬聡一
練馬聡一
保有資源は?(ヒト・モノ・カネ)、や資本力は?、商品・サービスの特徴は?、事業の現状は?などを洗い出していくことで差別化を図ります。

自社がこれまで培ってきたことを中心に考えて、競合他社よりも差別化できることを分析し、もしない場合はこれから伸ばし、差別化を図れるところは何なのか?を考えていきます。

練馬聡一
練馬聡一
つまり3C分析の目的は、市場・顧客、競合を分析し、自社の強みを伸ばしていこう!ということなのです。

3C分析でマーケティングを成功させよう

3C分析とは、マーケティング分析を行う際のフレームワーク(考え方)です。

「Customer(市場・顧客)」「Competitor(競合)」「Company(自社)」の頭文字をとったもので、この3つを把握し分析することで、自社の強みを伸ばすことでビジネスを有利に進めることができるようになります。

分析する順番は、①Customer(市場・顧客)を分析し、市場規模や成長性を考慮しビジネスが成功しやすいところで勝負する。その商圏で競合する企業、②Competitor(競合)を分析していきます。最後に③Company(自社)を分析し、競合他社よりも差別化できることを分析し、もしない場合はこれから伸ばし、差別化を図れるところは何なのか?を考えていきます。

3C分析を行い競合と差別化を図り、ビジネスを成功させましょう。