国内のECサイト市場が右肩上がりで拡大している中、自社でもECサイトで販売して売上拡大をしていきたい。
と思う事業者さんは多いのではないでしょうか?
ECで販売するということにおいては、楽天のようなモールに出店したり、アマゾンに出品をしたりして、ECで販売をすることは可能です。ですが利益や顧客獲得ということを目的とすると、自社でECサイトを構築したいと思っているのではないでしょうか。
この記事では自社ECサイトを構築する際の4つの方法をご紹介します。
右肩上がりのEC市場という記事はこちらに数値も書いているので、ぜひご覧ください。
⇒国内EC業界の市場動向から見える、未来のeコマース業界の動向とは
⇒2023年度EC・ネット通販売上高ランキングTOP50を発表!
関連記事:コスパ最高の売れるECカートシステムは1択 大手・SaaSでのコンペ経験からご紹介
ECサイトの構築方法を4つの方法をご紹介
自社ECサイト構築の方法として、まず4種類のECシステム(基盤)を選ぶことによってECサイトを構築することができます。その4つとは「ASPカート」「オープンソースEC」「ECパッケージ」「フルスクラッチ」があります。
ASPカート(アプリケーションサービスプロバイダ)
まずはECサイトの構築方法では初期費用も一番安くて月額費用も安い、ASPカート(アプリケーションサービスプロバイダ)のご紹介です。
本来ECサイト構築は自社サーバーやレンタルサーバーにECシステムをインストールして行うのですが、インターネット環境さえあればECサイトを作って運営することができます。
PCからネットでASPカートを提供しているベンダーのサーバーにアクセスしてECサイトをつくります。
メリットとしては共通システムを使っているので、自動的にバージョンアップがかかり、常に最新の機能を使用することができるということです。
デメリットとしては、共通システムを使用しているため事業者個別のカスタマイズが出来ないということです。なので独自の機能をつけたり、外部のシステム(基幹システムなど)との自動連携もできないということがデメリットです。
ですがECサイトのフロント機能(売るための機能)はかなり充実しています。
それより売上が上がってくると、バックエンド業務(受注データ管理、配送データ管理、お客様対応など)が追いついてこないので、バックエンドの業務がキツくなってきたら、次のステージにリニューアルをしたほうがいいですね。
ASPカートのメリット
- 費用が安い
- サーバーとかを用意しなくてもいい
- フロント機能はかなり充実している
ASPカートのデメリット
- カスタマイズできない
- デザインに制限がある
- ASPカートの会社が潰れたりしたら使えなくなる
費用感
- 初期費用(1万円~5万円くらい)
- 月額費用(1万円~5万円くらい)
代表的なサービス
- MakeShop
- shopserve
- FutureShop2
- カラーミーショップ
オープンソースEC
その名の通りソースコードを開示しているものがオープンソースECです。という説明が一般的ですが、というかソースコードって何!?開示って何を!?という感じですよね。
例えると、「レゴブロックでお城の形が完成している状態」です。これは無料で提供されており、そのままでも使えるし十分な機能を備えてるんだけど、さらにレゴブロックを追加して大きなお城をつくったり、部屋の数を増やしたりできて自分の好きなようにお城を作れるようなイメージです。
すでにできているもので一般的なECサイトの機能は充分あるのですが、好きなようにカスタマイズして独自のECサイトを作ることができます。
ただ私はプログラマーではないのでカスタマイズが出来ません・・・。なのでそのような開発者がいないと、詳しい製作会社などに開発(カスタマイズ)を依頼する必要があります。
世の中のECサイト製作会社はこのオープンソースECを担いでお客様に合わせてカスタマイズし、提供している会社が多いので、外部の製作会社に委託する場合は良いパートナーを探しましょう!
あと2017年にミドルウェアに脆弱性が見つかって、一斉にオープンソースのECサイトがサイバー攻撃にあうという事件が多発しました。
なぜならオープンソース(ソースコードを開示してるから)はみんな知っているので、弱点がバレやすいのです。
オープンソースECのメリット
- 社内に開発者や制作パートナーがいれば自由にカスタマイズできる
- 基本的には無料
オープンソースECのデメリット
- カスタマイズをいちいち依頼しなければいけない、それが意外と高い
- 弱点(脆弱性)が見つかるとやられる可能性がある(大手企業はあまりおすすめできない)
費用感
- 初期費用(100万円~300万円くらい)
- 月額費用(10万円~20万円くらい)
代表的なオープンソース
- EC-CUBE
- Magento
ECパッケージ
ECパッケージって何?、パッケージって入れ物?・・・。と思いますよね。簡単にいうとECに必要な機能をパッケージングしてECサイトを構築できるシステムです。
国内の大手・有名企業に関してはECパッケージを使ってECサイトを構築していることが多いです。
パッケージというとカスタマイズ性が低そうな名前ですが、カスタマイズは基本的になんでもできて、独自のECサイトを構築することができます。
ECパッケージのメリット
- カスタマイズ可能
- デザインも好きなようにできる
- 外部システム(基幹システムやMAツールなどでも)との連携が可能
ECパッケージのデメリット
- 構築費用が高い
- 構築時期が長い(約3ヶ月~半年)
- 構築したらバージョンアップに費用がかかる(老朽化)
費用感
- 初期費用(500万円~1,500万円くらい)※それ以上も全然あります
- 月額費用(10万円~30万円くらい)
代表的なパッケージ
- ecbeing
- Commerce21
- SI Web Shopping
- company EC
- ebisumart(クラウド)
フルスクラッチ
本当に大きな独自のECサイトつくらない限り検討しなくてもよいです。
ちなみにフルスクラッチは1つの機能も0からつくるので、基本的になんでもできますが、ECというのは使う機能がそれなりに形になってきています。なので大きなECサイトを構築したい。という場合でもパッケージで十分だと思います。0から作る意味がありません。
フルスクラッチのメリット
- なんでもできる、ほんとになんでも出来ます
- 仕様変更もできる
フルスクラッチのデメリット
- 当然費用が高い
- 構築時間が1年とかかかる
費用感
- 1000万円~無制限
代表的な会社
- CMでやってるようなシステム会社など
ECサイト構築の4つの方法まとめ
EC年商1億円前後の場合は「ASPカート」、カスタマイズはしたいけど費用をあまり出せないなら「オープンソース」、中規模〜大規模でカスタマイズしてECサイト構築したいなら「ECパッケージ」、「フルスクラッチ」は日本を代表するECサイトにしたいなら検討するというイメージで良いと思います。
概要だけでなくもっと詳しく教えてくれよ!という方向けに頑張って詳しく書いてみました。ぜひご覧ください。
⇒EC構築 ASP・クラウド・パッケージの違いをかなり詳しく説明
もしECサイト構築のシステム会社に迷ったら・・・
星の数ほどあるシステム構築会社を探し、最適なベンダーに依頼をするのは非常に難しいです。
ECプラットフォームを提供している会社(メーカー)が構築してくれる場合もありますが、
- プラットフォームベンダー(メーカー)
- インプリメントベンダー(実装する会社)
が別の場合もありますし、知識がないと難しいです。
- 自社の課題を解決してくれる
- 探す時間が取れない、探し方がわからない
- 費用の相場がわからない
- IT専門知識が少ない
もしこのような課題があったら、ECシステム構築会社に無料で一括見積ができる「発注ナビ」で問い合わせをしてみましょう。
会社でECサイト構築のプロジェクトに失敗してしまうと大変なことになってしまうのですが、ITコンサルタントが要件をヒアリングしてくれるので、最短1日で最適なECシステムの構築ベンダーが見つかります。
問い合わせは無料なので、EC・IT知識のない方はぜひこのようなサービスを利用してください。