BOPIS、BORISとは?「EC×店舗受取サービス」を実施しよう

オムニチャネルの一環として、店舗展開をしているEC事業者を中心に、「BOPIS」や「BORIS」のようなサービスを行う企業が増えてきています。

ちなみに「BOPIS」とは、ECサイトで注文した商品を店舗で受取ることで、「BORIS」はECサイトで注文した商品を店舗で返品することができるサービスです。

このようなサービスは、企業のオムニチャネルやOMOの一環として行われています。

これはお客様への利便性を高めて利便性・満足度向上につながったり、店舗とECを展開している事業者的には、返品率を下げることで配送料を軽減できるというメリットがあります。

この記事では、オムニチャネルやOMOに先進的な企業が行っている、「BOPIS」や「BORIS」について、詳しく解説します。

BOPISとは?

「BOPIS」とは、ECサイトで購入した商品を店舗で受取れるサービス

のことで、「Buy Online Pickup In Store」の略です。

国内でいうと、「店舗受取サービス」なんて言われています。

基本的にECサイトでは、購入した商品をECサイト内で決済し、配送業者をつかって自宅で商品を受け取りますが、が一人暮らしや仕事で外出しているお客様は、商品がなかなか受け取れないというデメリットがありました。

このBOPISのサービスを受け取ると、都心に店舗を構えていれば、外出や仕事帰りに受け取ることができ、自宅で受け取るよりも便利になります。

練馬聡一
練馬聡一
ちなみに外国ではこの店舗受取サービスのことを、クリック&コレクトと呼ばれています。

BORISとは?

続いて「BORIS」とは、ECサイトで購入した商品を、店舗で返品が可能になるサービスのことで、「Buy Online Return Un Store」の略です。

ECサイトで購入した商品を返品する際には、送料負担で商品を送り返す必要があり、お金も手間もかかっていました。

特にアパレルや靴などは、サイズが合わないということも多く、返品・交換するケースは非常に多いです。

このサイズ問題だけはECサイト運営でも永遠のテーマで、様々な施策が行われていますが、これを0にするのは非常に難しい問題です。

ですがこのBORISサービスを使えば、外出中や仕事帰りにも手軽に返品ができるようになり、送料や発送の手間も省けるようになります。

練馬聡一
練馬聡一
これで思い切ってECサイトで買い物ができますね。

オムニチャネル・OMOのサービス施策の一環

このBOPISやBORISは、店舗とECサイトを運営している企業のオムニチャネルやOMOの施策の一貫として、サービス展開されています。

まずこのBOPISやBORISサービスを行うためには、

  • 顧客データの統合
  • 在庫データの一元管理

が必須になります。

具体的には店舗のPOSシステムとECシステムを連携させ、基幹システムや顧客管理システムで、店舗顧客とEC顧客のデータを統合します。

在庫データも店舗のPOSシステムとECシステム、倉庫側のWMSシステムを連携させることで、在庫を一元管理することができます。

まずはこのような「顧客データ」と「在庫データ」を一元管理できる状態になったときに、店舗受取サービスであるBOPISや、店舗返品サービスであるBORISを行うことができます。

関連記事:OMOとは?令和時代のマーケティングの考え方を理解しよう

練馬聡一
練馬聡一
OMOとは、オフライン(店舗)とオンライン(EC)を統合して考えよう!ってことです。

世界中の消費者の40%以上が「BOPIS」を求めている

店舗やECサイトで買い物をするお客様の40%以上が、買い物で最も価値の高いサービスは、店舗受取サービスである「BOPIS」だと答えています。

この店舗受取サービスであるBOPISを利用する理由は様々ありますが、お客様にとってメリットが多くあるからです。

それではそのBOPISサービスを利用する理由を解説します。

練馬聡一
練馬聡一
やっぱり理由はみなさんも気にしているあれです!

47.4%が送料がもったいないから

店舗受取サービスを利用する理由

出典:emarketer.com

iVend Retailの調査によると、店舗受け取りサービス(BOPIS)を利用する理由として、47.4 %のユーザが、「送料がもったいないから」という理由でした。

続いて2位は「店内での買い物に時間をかけたくない」で、44.4%となっています。その他の調査結果はこちらになります。

  1. 送料がもったいないから:47.4%
  2. 買い物に時間をかけたくない:44.4%
  3. 当日すぐに受け取りたいから:38.9%
  4. 店に行く前に在庫確認をしたいから:38.5%
  5. 店舗での購入に時間がかるから:38.1%
  6. 商品の返品が簡単だから:21.2%
  7. 店舗受取サービスを利用しない:16.3%

店舗受取サービス(BOPIS)を利用する理由としては、送料がもったいないからという回答が最も多いです。

今はアマゾンプライムなどで、送料無料サービスを行っているEC事業者も多いので、それに慣れているために送料が発生するのは嫌がる傾向にあります。

ちなみにECサイトで送料無料にすると売上はあがります。詳しくは「ECサイトの送料無料の効果とは?どれくらい売上が上がるの?」で解説しています。

練馬聡一
練馬聡一
私も送料無料と受け取り時間の短縮は魅力的!

店舗に来店させることでクロスセル(ついで買い)も可能

BOPIS(店舗受取サービス)やBORIS(店舗返品サービス)を行うことのメリット

としては、店舗に来店して購入をするステップが発生することで、クロスセル(ついで買い)の可能性が高まります。

ECサイトだけだと、基本的には目的の商品しか購入にいたりませんが、店舗で商品を生で見てもらったり、スタッフに接客してもらえることで、お客様の購入意欲が高まり、目的の商品に+aの商品を購入してもらえる可能性があります。

返品の際にも、やっぱりこの商品を買おうなど、購入意欲が高まる傾向にあります。

なのでBOPIS(店舗受取サービス)やBORIS(店舗返品サービス)を行うと、結果的には売上アップにつながります。

練馬聡一
練馬聡一
なので店舗×ECの相互送客は非常に大事です!

関連記事:クラウドPOS【スマレジ】導入を検討してるけど、正直どうなの?

BOPIS、BORISサービスを実施して、満足度と売上アップを狙おう

ここまでご覧いただきありがとうございます。

オムニチャネルやOMOの一環として、店舗展開をしているEC事業者を中心に、「BOPIS」「BORIS」のようなサービスを行う企業が増えてきています。

「BOPIS」とは、ECサイトで注文した商品を店舗で受取ることで、「BORIS」はECサイトで注文した商品を店舗で返品することができるサービスです。

海外では消費者の40%以上が、買い物で最も価値の高いサービスとして、店舗受取サービスである「BOPIS」だと答えています。

BOPISサービスを利用する目的としては、

  1. 送料がもったいないから:47.4%
  2. 買い物に時間をかけたくない:44.4%
  3. 当日すぐに受け取りたいから:38.9%

このような理由が挙げられます。

BOPIS(店舗受取サービス)やBORIS(店舗返品サービス)を行うことのメリットとしては、店舗に来店して購入をするステップが発生することで、クロスセル(ついで買い)の可能性が高まり、結果的に売上アップにつながります。

ぜひオムニチャネルやOMO施策の一環として、店舗とECを展開している事業者は、BOPIS(店舗受取サービス)やBORIS(店舗返品サービス)を積極的に行っていきましょう。