ECサイト運営において売上アップに伸び悩んでいたら、まずECサイトのバックエンド業務を見直して効率化します。
ECサイト市場・環境・トレンドは移り変わりが激しいですが、ECサイト運営・運用業務、つまりバックエンド業務は昔からほとんど変わっていません。
つまりECサイトで売上を上げるには、毎日の運営・運用業務をどれだけ効率化させて改善し、「ECマーケティング」に注力できるか?にかかっています。
この記事では、ECサイトのバックエンド業務~フロント業務の基本的な運営業務から、EC業務を効率化・改善できるポイントをご紹介します。
徹底的にバックエンド業務の効率化を図る
結論からいうと、ECサイトの売上アップに伸び悩んでいたら、
を図りましょう。
ECサイトの運営の目的は、「売上アップをすること」です。売上アップを目指すには、徹底的にECサイトの運営業務を効率化し、限られたリソースで売るための「フロント業務」に注力していくことしかありません。
つまり商品登録や受注業務を中心とした「バックエンド業務」に時間を取られてしまうと、売るための「フロント業務」、つまりECマーケティングができなくなり、売上アップを達成することが難しくなります。
はっきり言って、忙しすぎて売れないECサイトを運営していても、担当者にとっても企業にとっても良くありません。
売れるECサイトを運営してこそ、ユーザであるお客様の役に立ち、自社にもその恩恵が帰ってくるからです。
これからECサイトの運営業務を紹介していくので、自社の目線で業務を整理し、効率化できるところは効率化していきましょう。
ECサイト運営の一般的な業務
ECサイトの運営業務は大きく分けて2つあり、ECサイトを運営するために行う「バックエンド業務」と、商品を売るための「フロント業務」があります。
うまくパターン化すれば、スキルがなくてもできる業務や、作業が多いけど委託できる業務、絶対に自社の人間しかできない業務、があります。それをイメージしてEC運営業務を見直してみましょう。
【バックエンド業務】
- 商品登録
- 在庫管理
- 受注管理
- 配送業務
- 顧客管理
- 顧客対応
- 売上管理
ECサイト運営にはこのような業務が発生します。特にこの、「バックエンド業務」をどれだけ効率化できるかが、ECサイトの売上アップの近道です。
それでは私の経験上、外注や外部システムとの連携で、バックエンド業務を効率化できると思われるところをご紹介していきます。
連携・外注により効率化できるバックエンド業務
ECサイト運営のバックエンド業務を簡単にまとめました。
結論からいうと、ECシステムを外部システムと自動連携するだけで非常に多くのEC運営業務を効率化することができます。
基本的にはユーザー(お客様)から注文されたデータをECシステムで「受注データ」として管理し、受注や売上管理は「基幹システム」へ入力する。受注データを管理し受注を確定、受注確定したデータを「出荷指示データ」として倉庫側に送るなどのECサイトの運営業務が発生します。ASPカートであればここをすべて手動で行うのですが、それを自動連携させることによりEC運営業務が効率化されます。
それでは具体的に、自動連携によりバックエンド業務を効率化できるポイントを紹介していきます。
基幹システムとの自動連携
ECサイトをオープンして間もないときは、日に数件の受注なので手動運用も可能ですが、年商1億円を超えてくるとそうはいきません。
毎日会社に対して売上計上をしていかなければいけませんし、基幹システムで在庫を管理している場合は、基幹システムに受注データを入力していかなければいけません。
CSVをエクスポートして基幹システムへインポートするということも可能ですが、データを加工したりする段階で人的な入力ミスも発生します。このようなミスを無くすためにも、基幹システムとの自動連携を行って、EC運営業務を効率化させましょう。
ECサイトの売上アップは、リピート率を高め、同じお客様に何度も購入をしてもらう、CRM施策が重要です。受注管理上のミスが発生してしまうと、ユーザー(お客様)の信頼性も下がり、リピート顧客になってもらう可能性も下がります。
関連記事:ECで売上が伸び悩んだら、CRMを分析し徹底的に見直そう!
倉庫システムとの自動連携
ECサイトをオープンして間もなく注文数も少ないときは手動運用も可能ですが、EC年商1億円を超えてくるとそうはいきません。
- 受注データを管理
- 正確に出荷指示データを作成
- 商品の配送業務
ざっくり上記の受注配送運用が発生するので、注文が多くなりすぎると人的なミスも発生してきます。
商品を倉庫内から探すピッキング業務や、梱包などはどうしても人間が行うしかありませんが、受注確定したデータを倉庫側に送る際に、自動的にピッキングリストや納品書を送れるように倉庫システム(WMS)との連携や、送り状発行システムと連携しましょう。
NGなのは、受注確定→出荷指示データ作成のときに、「ECシステムからCSVをエクスポートし、倉庫側にメールで添付」などの業務です。
これは手軽ですが、添付ミスやデータを書き換えてしまったりと、ミスが起こりやすいです。
ちなみに自動連携を行うことによって配送後のデータをECシステムに戻すことによって、自動的にお客様に出荷確認メールを送ることもできます。
商品登録の業務
上記の図には記載していませんが、商品登録の業務として「ささげ」といわれる、商品を販売するマスタ作成のための「撮影・採寸・原稿」の業務が発生します。これは極力アウトソーシング(外注)しましょう。
商品の売れ行きを左右する、商品画像や商品説明文を外注するというのは不安になる気持ちもわかりますが、ECサイトで売上アップさせるには、スピード感が大事です。
内製化をしてしまうと、どうしても担当者のリソースによってスピード感が遅くなってしまうので、売れるチャンスを逃してしまう可能性もあります。
それよりも重要なのが商品掲載後のリライトです。商品ページを閲覧したユーザーの購入率が悪い場合は、商品説明文で購買換気を図れるような商品説明文や写真を追加していきましょう。
フロント業務とはECマーケティング業務
ECサイトで売上アップを目指すには、バックエンド業務を自動連携や外注で対応し、売るための「フロント業務」に注力することです。
ちなみにフロント業務とは、このような業務のことです。
【フロント業務】
- 販促・キャンペーン
- 集客・プロモーション
- ECサイト分析
- サイトデザイン
- 機能拡張
サイトデザインは外注も可能ですが、その他「フロント業務」に関しては、売上を上げるための業務として極力内製化をし、PDCAを繰り替えし、行動~改善を図っていきましょう。
ECサイトの売上アップを目指すためのフロント業務、つまりECマーケティングについては「ECマーケティングとは?マーケティングとの違いを知り成功させよう」で解説しています。
ECサイトはフロント業務に全力を尽くし、売上アップを目指そう
ここまでご覧いただきありがとうございます。
この記事のまとめると、ECサイトを運営において売上アップに伸び悩んでいたら、まずECサイトのバックエンド運営業務を見直してみましょう。
ECサイトで販売する環境やトレンドは移り変わりが激しいですが、ECサイトの運営・運用業務は昔から変わっていません。
つまりECサイトで売上を上げるには、日々のEC運営業務である、「バックエンド業務」を効率化し、売るためのECマーケティングの「フロント業務」にどれだけ注力できるか?にかかっています。
「バックエンド業務」を効率化するにはシステムを自動連携させたり、外注をうまくつかってアウトソーシングするだけで効率化も可能です。ぜひECサイトの運営業務を効率化し、「フロント業務」に全力を尽くし、売上アップを目指しましょう。
ECサイト運営の外注(フルフィルメント)は「ECサイト運営は外注と内製化どっちがいいの?メリット・デメリットを紹介」で詳しく紹介しています。
ここまでご覧いただきありがとうございます。
国内ECサイトの上位の企業は、ほとんどのバックエンド業務を自動連携や外注をしています。
もしご興味があれば、ECサイトの売上ランキング「大手ECサイト・ネット通販売上高ランキングTOP100を発表!」もご覧ください。
もしECサイト構築のシステム会社に迷ったら・・・
星の数ほどあるシステム構築会社を探し、最適なベンダーに依頼をするのは非常に難しいです。
ECプラットフォームを提供している会社(メーカー)が構築してくれる場合もありますが、
- プラットフォームベンダー(メーカー)
- インプリメントベンダー(実装する会社)
が別の場合もありますし、知識がないと難しいです。
- 自社の課題を解決してくれる
- 探す時間が取れない、探し方がわからない
- 費用の相場がわからない
- IT専門知識が少ない
もしこのような課題があったら、ECシステム構築会社に無料で一括見積ができる「発注ナビ」で問い合わせをしてみましょう。
会社でECサイト構築のプロジェクトに失敗してしまうと大変なことになってしまうのですが、ITコンサルタントが要件をヒアリングしてくれるので、最短1日で最適なECシステムの構築ベンダーが見つかります。
問い合わせは無料なので、EC・IT知識のない方はぜひこのようなサービスを利用してください。